まるおのアウトプットの場

プログラミング勉強中。勉強した内容をアウトプットしていきます。

Pythonの特長3つ

先日からPythonの勉強をしている初心者です。

 

勉強した内容を備忘メモ程度にアウトプットしていきます。

 

参考書籍はこちら。

(さすがに全てまるまる写してしまうとまずいので部分的に抽出していきます。)

item.rakuten.co.jp

 

 

 

Pythonには3つの特長がある

Pythonは他のプログラミング言語と比べて大きく3つの特長があります。

 

  1. プログラムがシンプル
  2. ライブラリが豊富
  3. 試行錯誤がやりやすい

 

一つずつ見ていきましょう。

 

1.プログラムがシンプル

Pythonは処理のまとまりをインデント(字下げ)を使って書くのが特長。この決まりのおかげで誰が見ても読みやすいプログラムになっています。

一言メモ

インデントはWordを触っているとよく出てきますよね。あれ結構便利です。プログラムでも自動で字下げインデントつきますね。まだ勉強始めて数日の自分は「:」つけるの忘れがちですが。「:」つけないと自動で字下げインデントにならず自分でスペースを入力する羽目に…。

Pythonの文法はシンプルということでPythonの文法とJavaの文法の比較をちょっと見てみたのですが、JavaPythonと比べるとだいぶ複雑そうで頭がクラクラしました。エンジニアってすごい…。

 

2.ライブラリが豊富

標準ライブラリが充実しています。外部のライブラリも充実しています。

ライブラリを使う時は「import ライブラリ名」で呼び出して使います。

一言メモ

初心者の自分には「ライブラリってなんぞや?」という感じなんですが、ライブラリで調べると「特殊な機能を持った関数やクラスを一つにまとめたもの」だそうです。

これでもまだいまいちピンと来ない…。

おそらくなんですが、一から全て自分でプログラムを組むと大変なので、拡張機能みたいなものを使って誰か頭の良い人が作った便利なプログラムを単語一つで呼び出せちゃう的なものだと思っています。

間違ってたらごめんなさい…。

 

 

3.試行錯誤がやりやすい。

Pythonはプログラムを書いたらすぐ実行できる「インタープリタ言語」です。試行錯誤がやりやすい言語なので初心者にも新しいものを生み出す開発者にも向いています。

これに対してJavaやCなどは「コンパイラ言語」と言って、プログラムを実行ファイルに変換する必要があり手間がかかります。その分、実行時の処理が速いという利点があります。

一言メモ

Java仮想マシンというのがあるらしく、インタープリタ言語とコンパイラ言語の中間のようなのですがどうなのでしょう。

インタープリタ言語は他にはBASIC、JavaScriptRubyなどあるようです。

インタプリタ - Wikipedia参照)

 

 

まとめ

Python3つの特長について見ていきました。Pythonは最近人気の高い言語のようでYouTubeInstagramにも使われているようですね。(インタープリタ言語なのに処理が遅いと感じたことがないよう気が…。)

最近話題になっているAIなんかにもPythonが使われているとか。

自分もPythonを使ってやってみたいことが沢山あるので早くプログラムを組めるように勉強していきたいです。